古代エジプト人が実証済み。天然生はちみつは腐りません!
みなさんこんにちは🤓
はちみつの作業が忙しすぎて更新がおろそかになってしまい反省しております。。。
今日はみなさんに「生はちみつ」は腐りません!ということをお伝えするブログを更新したいと思います👏
実は今日友達に「はちみつって加熱して売らなくても大丈夫?腐らないの?」と質問をいただきました。
古代エジプト人はミイラ造りの防腐剤としてはちみつを使用していました。また、1913年に、3300年前の古代エジプトの遺跡から腐っていないはちみつが発見された、ということがあってから世界中ではちみつは腐らない食材だと知られるようになりました。
というか、誰が腐っていないかチェックしたのでしょうか?自分が考古学博士でも腐っていないかチェックするには勇気がいりますね><
実はこの間、養蜂を始めた8年前のはちみつを舐めました。味や風味、色は少し変化しましたが全く酸化しておらず驚きました!
さて、本題にいきます。
きちんと密閉された、はちみつは腐りません。どうしてでしょうか?
蜂蜜が腐らない理由
それは純粋生はちみつは糖度が高く、細菌や微生物が入り込んでも、水分を吸い取って糖分が勝ってしまうため、カビや細菌が繁殖できないのです。
当店のはちみつは糖度80度以上のものしか販売しておりませんので、3300年後も腐っていないかもしれません!!
家の土の中に入れておこうかな・・・
そして、はちみつには強い殺菌力があります。その成分も
グルコン酸という医療現場で傷口の消毒、医療用具の消毒にも使われている物質と、消毒薬としても使われるオキシドールの成分を含む強い殺菌作用の過酸化水素が含まれています。
加熱や加糖されているはちみつには期待すべき効果効能はありません。市販のはちみつでは、水飴や加熱処理がされている場合があります。加工されているはちみつや食べかすなどが入ってしまったはちみつは、腐りますのでご注意ください。
次回は、はちみつの保存方法について書きたいと思います!